当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが「家族や友人に勧められるような本当にオススメのモノ」のみを取り上げています😃

イチオシ記事!
放送大学2021年度1学期 単位認定試の感想。自宅受験にも慣れました

コチラは2021年度の自宅受験形式の単位認定試験です。

現在とは受験方法などが異なるのでご注意ください。

「過去の様子も知りたい!」という放送大学マニアの私の様な方は、どうぞご覧くださいませ^ ^↓↓

放送大学2021年度1学期の単位認定試も無事終了しました。

とは言っても、結果が出るまではやっぱりちょっと心配。

マークシート間違ってないかな、解答用紙はちゃんと届いたかな、封筒に入れ忘れたものはないかな、などなど普段の試験と異なる心配事もあります。

まあ考えても仕方がないので、本日は試験を頑張った自分を褒めながらご褒美でもあげようと思います。自分に甘い人生最高だなぁ、今日か明日はお寿司を食べよう(…スーパーの)

今学期わたしが挑戦した科目

生死学のフィールド(’18)

「死について学び、生きることを考える学問」だそうです、ざっくりいうと。

死と生どちらも扱っていて「死→生」という順序なのが特徴的。面白い考え方ですよね。

看護師は生死に遭遇することも少なくない仕事なので、選択してみました。

「宗教」や「死後の世界についての考え方」等がなかなか難しかったのですが、知らないことばかりで非常に楽しめました。フレイルや栄養法、がん患者の心理など看護師の知識が役に立つ問題も多かったです!

試験はちょっと苦労しましたが、色々なことを考える良い機会になります。

時間に余裕があるならオススメの教科です。

睡眠と健康(’21)

わたしは保健師なのでこの科目は専門のはずですが、意外とわからない問題もありました。

まだまだ修行不足だなぁと反省。慢心せずに勉強をしていこうと思います。

この教科では睡眠というか、レム睡眠とノンレム睡眠の話ばかりでした笑 細かい!

睡眠の質を上げるヒントも多数。どんな人にとっても睡眠は大切ですよね。この科目も取って損はありませんよー

音を追求する(’16)

楽器演奏が趣味のわたくし。「音楽の知識が深まるかなー」と軽い気持ちで選択してしまいましたが、これで痛い目をみることに…笑

そもそも「音楽」ではなく「音」だったので、音の仕組みから勉強が始まります。

速度とか伝わり方とか耳の解剖生理学とか…難しすぎる!

自宅受験のため調べながら進めていても、自信のない問題も多数。通常だったら時間切れになってたかも笑

もちろん音楽の話もたくさん出てきます。苦しみながらも「音大生になった自分」を妄想しながら楽しみました。

スムーズに放送大学を卒業して看護学士を取得したい、と考えている方にはあまりおすすめできないかも…笑

情報化社会と国際ボランティア(’19)

自由な隠遁生活をしているわたしは、青年海外協力隊にも興味があります。

今回は情報収集のつもりで科目を選択。

試験の難易度は高くないと思います。スムーズに終了しました。

余談ですが、海外在住になっちゃうと株式投資に若干制限があるよう?ですね。わたしが愛用している楽天証券は「株を預けておくことはできるけど、取引はできませんよー」みたいな事が書いてありました。

基本的には仲間にした「こびとさん(株・債券・REITなど)」は手放さないスタイルですが、仲間にしたい時に取引できないのは避けたいところ。

暴落時など、ある意味チャンスの時に動けないと困ってしまいます。きっと色々な手法はあると思うので、海外ボランティアに行く前には、そういった勉強もしっかりしておこうと思います。

映像コンテンツの制作技術(’20)

放送大学の学割で購入したMacBook Airに動画編集ソフトがあるので、選択してみました。

関連記事;【Apple学割】放送大学生なら社会人でも対象に!2021年Apple「新学期をはじめよう」キャンペーンで、こんなに得しました。

写真や動画の上手な撮り方は楽しみながら学ぶことが出来ますよー。

試験は特に難しくはありません(持ち込み可能なら)。ただ、ちょっと問題数多めだったので時間はかかりましたね。

ブログに加えて動画もできるようになったらいいなあ。

スポンサーリンク

送付用封筒に「放送大学さんのやさしさ」を感じてしまうわたくし

試験終了後、解答用紙を専用の封筒に入れて送付します。

その封筒の裏にはチェックリストがあるのですが、これが非常に親切設計になっております。6項目もある上に「締切間際の発送は郵便局への持ち込みを強く推奨します」とまで書かれています。

なんだか元気なお母さんが、出かける子供に注意しているイメージ笑

抜けはない!?同じ科目でも違う年度もあるからね!〇〇君の答案写してない!?あんた封筒の表面にちゃんと名前書いた!?など、とっても心配してくれます

そんなところが好きです、放送大学さん

おまけ1 やっぱりタブレットが便利

今回の自宅受験でもiPad miniとノートアプリ「GoodNotes5」を使用しました。

正直最近は放送大学の試験にしか使っていないこのアプリ。それでも快適にテストが受けられるなら、買ってよかったなと思ってしまいます。

私の場合は生涯現役でまだまだ使う機会はあるだろうし。

おまけ2 この時期のTwitterは楽しい

試験期間中はTwitterがお祭り騒ぎで楽しいです!みなさんの状況をみていると、私も頑張ろうと言う気持ちになる。逆に「まだ試験に手をつけていない人もいるから後でいいかー」と油断しちゃう可能性もありますが笑

あと「今回の試験難しい!自宅用に難易度上がってない⁉︎」というツイートをいくつか見かけました。

一瞬同意したけど、思い返してみるとわたしはいつも苦労しています笑

実際はどうなんでしょ、難易度あがったのかな?人間はバイアスもあるし、看護師国家試験なんかは「ここ数年で最も難しかった」と毎年騒がれているので何とも言えませんね笑

でもほんとに音を「追求する」には苦しめられました、達成感あるなあ。

今回も楽しい試験週間となりました。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事