【おすすめアイテム・サービス一覧】人生を豊かにしてくれる仲間たちをご紹介!(随時更新中)

わたしが実際に使い、心からおすすめ出来るものだけを紹介しています。

仕事・勉強・隠遁生活に役立つものばかり!便利な仲間たちに囲まれた生活はとっても幸せです。

※写真はイメージです笑

健康関連

健康は最大の資産!仕事を頑張ったりセミリタイア生活を楽しむためには日々の健康管理が重要です。

わたしは健康には惜しまず投資しています(保健師だしね)

スタンディングデスク

もなか
「座りすぎが寿命を短くする」という研究はたくさんあります。スタンディングデスクはダイエットや腰痛軽減の効果もあります。
わざわざ購入しなくても、本棚などで代用することも出来ますよ^ ^

関連記事;保健師がオススメしたい机はこちら

もなか
スマートウォッチもおすすめ!
日々の運動や睡眠の記録が取れて、健康意識が高まります。
スポンサーリンク

家電やお料理

家事の負担を減らす事で、生活は非常に楽になります。

安くはありませんが「毎日時間の時間が増える」と考えると非常にお得^ ^

ホットクック

もなか
「食材を切って入れるだけ」で料理を作ってくれる我が家のシェフ。予約しておけば、帰宅時に完成させることも!
外食が減ると節約や健康増進の効果もありますね^ ^

もなか
ヘルシオ君はお魚やお肉、野菜などを適当に放り込むといい感じに焼いてくれます。型落ちでも十分な仕事をしてくれますよ^ ^

ラクかるスティック(掃除機)

もなか
ロボット掃除機より家事が効率化されました!家族にプレゼントしちゃったくらいお気に入りです♪

恵比寿刃の包丁とカッティングボード

もなか
料理が出来なかったわたしを変えてくれた包丁。
切れ味抜群でおしゃれ、毎日の料理が楽しくなります。

まな板は食器がわりにもなっておしゃれ。ついカッコつけて「カッティングボード」って言っちゃう。

関連記事;料理が楽しくなる包丁「hana by YEBISU YAIBA」

 

 

 

ルピシア ハンディクーラー

https://www.lupicia.com/shop/c/c4100/

もなか
水出し紅茶、緑茶、コーヒーがつくれます。
耐熱なのでホットも作れるし、電子レンジ対応で温め直しやホットミルクも作れちゃう万能な最強アイテム^ ^

BALMUDA The Pot(電気ケトル)

もなか
真空管の灯りが素敵で、お湯を待っている間も楽しめます。
普通のケトルの倍くらいの値段はしますが、毎日幸せな気持ちを味わえるので「お値段以上だなぁ」と感じています。

家事代行サービス(特にシルバー人材センターがおすすめ)

リンク;全国シルバー人材センター事業協会ホームページ

もなか
こちらはリアルお手伝いさん。シルバー人材センターば価格リーズナブル。
「働きたい高齢の方が、活躍できる場所がある」って素敵ですよね。わたしも微力ながら貢献しようとも思います。

関連記事;わたくし生意気にも「家事代行サービス」を利用しています

勉強

わたしはAmazon系のサービスを勉強に応用しています。

Amazonと言えばインターネットのお買い物ですが、会員になる事で様々なサービスを利用する事が出来ます。

月500円の「Amazonプライム会員」で出来ること
  • たくさんの電子書籍が読める(Prime Reading)
  • 電子書籍はアプリで音声読み上げも可能
  • 映画やドラマで語学や歴史の勉強(Prime Video)
  • 200万曲聴き放題で、語学の勉強(Prime Music)
  • 一部商品が送料やお急ぎ便が無料に
  • 写真をインターネット上に無制限で保存(Amazon Photos) などなど

勉強量を増やすのは簡単ではありませんが、上記の特典を活用すれば勉強量を楽に増やせちゃいます^ ^

勉強以外でも映画や漫画も楽しめるので、隠遁生活のよいオトモです。

Amazonプライム会員

Amazonプライム30日間の無料体験はこちら

学生価格もあります。放送大学生も対象。あぁなんてすばらしいんだ、放送大学。

Kindle Unlimited

とにかくたくさんの本を読んで勉強がしたいならこちらもおすすめ。別料金になりますが、Prime Readingよりずっと多くの電子書籍を読む事ができます。まるで図書館を持ち歩いているような気分。

アプリの読み上げを利用すれば、無理なく多読が出来るかと!

Kindle Unlimited 無料体験に登録

Audible(オーディブル)

こちらも別料金の「オーディオブック」のサービス。プロのナレーターが本を読み上げてくれます。

先ほどお伝えした通り、Kindleの電子書籍はアプリで読み上げも可能です。ただ機械による読み上げなので、聴きやすさはオーディブルが上ですね。

Audible 無料体験に登録

ノイズキャンセリングイヤホン

 

もなか
耳を使った勉強でイヤホンを使う時は、必ず「ノイズキャンセリングイヤホン」を使っています。
外部の音を遮断してくれるので、耳にとっても優しい。WHOからの推奨されている位です^ ^
一般的なイヤホンより高価ですが、一生付き合っていく「耳」を大切にできるので投資の価値はあると思います。

パソコン・タブレットなど

勉強・仕事・投資など全ての分野で助けてくれる心強い仲間です!

 

 

Apple製品は一式揃えると非常に便利です。スマホやタブレットで行った勉強やブログが、すぐにパソコンで再開できちゃう。ちょっと高いのが難点ですが、こちらも価値を考えると良い投資だと思います^ ^

サーフェス

 

もなか
看護学生さんにはこちらがお勧め。薄くて軽くて持ち運びがしやすく、ペンでの書き込みもできます。
タブレットモードにすると、医学関係の資料を見る時とても快適です。

そのほかお気に入りのアイテム

 

トヨトミ レインボーストーブ

 

もなか
これがあると冬が暖かく幸せになります。夜には癒しの炎を楽しみながら映画や読書を楽しんでいます。料理だって出来ちゃう、あぁ素晴らしい

関連記事;冬の楽しみ「ストーブ鍋」

もなか
楽器演奏は「脳機能の向上」や「音楽によるストレス軽減作用」が期待できます。
ピアノも好きだけど、わたしのおすすめはギター!安価で持ち運びも簡単です。
保健師のお仕事で、子供や高齢の方々と一緒に歌ったのは本当に楽しかったなあ。

ダホン 折りたたみ自転車

もなか
自転車は運動やストレス解消だけでなく、交通費削減にもなる素晴らしい趣味!
ダホンの折りたたみ自転車は、性能も見た目もだいすきです^ ^

以上がわたしの愛する仲間たちです^ ^
今後も素敵な仲間が増えたらご紹介します!
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事