当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが「家族や友人に勧められるような本当にオススメのモノ」のみを取り上げています😃

イチオシ記事!
放送大学卒業生が、コースを変えて2周目に申し込んでみた!手続きはとっても簡単でした^ ^

学生さん
放送大学卒業後に再入学する人けっこう見かけるけど、何かメリットあるの?
わたしが考える放送大学二周目のメリットは
  • 卒業や単位を考えず楽しく学べる
  • 引き続き学割のメリットがある
  • 学友たちと引き続き交流できる
  • グランドスラム(全コース制覇)という偉業に挑戦するもの楽しい(わたしには出来ませんが^^;)
  • 手続きも簡単

などでようか

もなか
こんにちは、もなか(@monaka_nurse)です!
2021年度に放送大学を卒業したわたくし。
2022年度は放送大学大学院で11の科目を取得しました(いずれ修士に挑戦したいのと、看護学校の先生の道も開拓するため)
今のところはすぐに修士に挑戦する気持ちはありません(学力も)。
ひとまずは放送大学に戻り、のんびり勉強を楽しむことにしました^ ^

今回はわたしの「2周目申込み体験談」をご紹介します!

2回目の入学手続きはスマホだけで完結^ ^

 

入学手続きは放送大学公式ホームページから「オンライン申請」を選び、サイトの指示に従って情報を入力していくだけ。

自分の顔写真をアップロードする必要があるのですが、証明写真をスマホのカメラで撮影すればOK(わたしのように写真にこだわらない人の場合w)。

ただしiPhoneの写真は初期設定がJPEGではないので、修正が必要です。

そこの修正だけでちょっと手間取りましたが、後はただ入力するだけなので簡単でした。

今回は2度目の入学なので、大学側にデータが色々と残っているようです。

「以前に放送大学全科履修生として入学したことがある」の項目を選ぶだけで、かなりの入力が省けました。

その後は希望のコースと最初に履修する科目を選択するだけです^ ^

スポンサーリンク

二周目は「社会と産業コース」にしてみた

看護師のわたしは、1周目は生活と福祉コース(看護師におすすめと言われている)を選択しました。

今回は特に欲しい資格もないので、コースは自由に選べます(看護学士を目指す場合も、生活と福祉コースに固定されているわけではありませんが)

いろいろ迷った結果、社会と産業コースに決めました!

30代でセミリタイヤした後はただただのんびり生きていますが、一応フリーランス(個人事業主)として届けを出して時々仕事をしています。

そのため「このコースならビジネスの役に立つかも⁉︎」とちょっと期待して選んでみました。

看護師としては心理も気になるし、自然や地球についても学んでみたいと迷いましたが…。

まあ生涯現役放送大学生なので、あせらずに行こうと思います。

後日合格通知書が自宅に到着。

  1. 学部     教養学部(社会と産業コース)
  2. 学生の種類  全科履修生
  3. 入学年次   学士入学

となっていました。

学生番号も以前使っていたものが継続されるんですね、なんだか嬉しい^ ^

ただし、期限までに学費を支払わなかった場合は入学許可がされません。

さっそくコンビニで支払うことに。

  • 入学料 1万8,000円
  • 授業料 1万1,000円

合計2万9,000円を払い終了。

その後、無事に書類も届きました。

今学期は1科目だけ。「住まいの環境論」にしました

2023年は自分の不動産事業を進めているので、放送大学の科目も不動産に関係ありそうなものにしてみました。

自分の人生に合わせて教科が選べるのも放送大学の良いところ。

看護学校に行っていたときは、当然「看護に関わるもの」を勉強していました。

それはそれで楽しかったけど、やっぱりわたしは自由がだいすき。

放送大学さん、学友の皆様、2周目以降もよろしくお願いいたします!

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事