iPhoneでPixel Watchを使ってみた! 設定にAndroidスマホは必須だけど、一応使えます

Appleの布教活動にいそしむワタクシ。

家族にもiPhoneを勧めたところ、代償としてApple Watchを奪われてしまいましたw

しかし逆に家族が使っていたGoogleのPixel Watchの強奪に成功。

果たしてiPhoneでもPixel Watchは役に立つのか、わたしの体験談をご紹介します!

※とくにガジェットの専門家ではないため、あくまで「体験談」としてお楽しみください(これは使えたよー、とか教えていただければ追記します^ ^)

実際につかってみたところ…

  • Androidスマホ一台は必須(設定など)
  • iPhoneとBluetoothで接続できる(純正アプリは使えない)
  • iPhoneの通知はウォッチにはされない
  • バッテリー持ちはApple Watchとほぼ変わらない印象
  • 充電時間は短いかな?(新型のApple Watchなら変わらないのかも)
  • iPhoneの電話はLINEはウォッチでは受けられた(2023/03/21追記)

という感じでした。

けっこう使い勝手が悪い印象でしたw

ただ、iPhoneとBluetoothの接続は可能です。

活動データをiPhoneに送ってくれるし、電話やLINEの通話もWatchで出来ました!

スピーカーなので使う機会は少ないけど、まあまあ便利。

ただ電話もLINEも「非通知」と表示されちゃいますね、手元にスマホがなければ誰からの連絡かわからない。

こちらは解決法が見つかったら追記します。

スポンサーリンク

結論;あえてiPhoneでPixel Watchを使うメリットは少ないけど、わたしは使うことにしました!

iPhoneでPixel Watchを使っていけそうな方は

  • Androidスマホを持っている(必須)
  • 通知は要らない
  • 歩数や睡眠管理などちょっとした機能だけでいい

といった方だと思います。

でもそれならガーミンとかの方が良いんじゃないかなぁ。

ちゃんとLINEの通知もできるしー。

そしてiPhoneと最も相性が良いのは、やはりApple Watchですね。

通知も、電話も、健康管理も、支払いもすべてスムーズ。

ただし見た目に関してはPixel Watchの方がわたしは好きですね。

Apple Watchより、他人と被りにくいと思います。

ウォッチフェイス(文字盤)もとってもかわいいし、フォントも好みです^ ^

最終的にわたしはiPhoneでPixel Watchを使うことにしました!(少し前は使わないと言ってたけど)

Fitbitという健康管理がいい感じだし、Androidを持ち歩く必要もないし(手元になければ設定できないけど)

もなか
AppleとGoogle、まぜて楽しみますw
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事