雑記 LINEのアカウントはサブのスマホにも入れられるようになっていたのですね 2025年9月24日 2025年10月7日 LINEのアカウントはサブのスマホにも入れられるようになっていたのですね、出遅れてました^^; スマホ2台に入れておけば故障時や紛失時も安心。 でもiPhone2台に入れることは出来ないそうなので、家で眠っているAndroidに入れておこうと思います。 iPadは以前からLINEアカウントを共有で入れられるしPCもログインできるので、もうLINEのアカウントで困ることはなさそうですね。 スポンサーリンク
保健師の健康管理 ヨガのアプリは「Daily Yoga」にしてみました、売り込みの圧はすごいけど良いアプリだと思います 今月のバケットリスト「ヨガに挑戦する」は順調です。 いくつかアプリを試してみましたが「Daily Yoga」が1番自分には合っていそうです ...
雑記 スタバ700円チケットの最高の使い道【リタイア中のわたしの場合】 リタイア中でコスパを愛するわたしが見つけ出した「スタバ700円チケット」の最高の使い方は カフェミストベンティサイズ(487円)に以下のカス...
雑記 税務署の電話相談はとってもおすすめ!勝手に「わたしの顧問税理士さん」と呼んでいます 早期リタイアしてからはフリーランス(に見せかけたほぼ無職)として生きているワタクシ。 わずかな売り上げなので税理士さんのお世話にはならずに、...
放送大学・大学院 放送大学を一生卒業しなかったらいくらかかるのか。最安コストは【年間約5,000円】放送大学の学費を考えてみる。 もなか こんにちは、週休5日の隠遁生活中のもなか(@monaka_nurse)です!(ここ数年は週休7日) 「生涯現役放送大学生」を目標と...
雑記 家族が病気になった時、1番役にたったのは看護技術ではありませんでした(わたしの場合) おはようございます、もなかです。 わたくし看護師免許を取った後は「これで家族が病気になっても看護で助けてあげられる!」と嬉しく感じていました...
雑記 ノイズキャンセリングイヤホンの「OPPO Enco W51」を試してみた 先日、こんな記事を作成しました。 inton-kangoshi.com 耳を使う勉強は非常におススメですが、耳へのダメージも看護師としては...