気になっていたコンテナハウスのバーを訪問! コンテナだけど水回りやお手洗いなどしっかり作り込まれていてステキなお店でした😊 初期費用は抑えられるイメージでしたが、しっかり作ると意外と費用がかかるとのこと。 勉強になったしノンアルワインが美味しすぎて満足です🍷
5日



6日
さゆ@FIRE5年目トラ会員
いつか持ちたいと思っていたマリオットカード、改悪なのかぁ まぁ今使っているKyashカードが気に入りすぎて一生コレかもしれませんが😁
・プライベート ・生活費(家族と共有)
・配当金(家族と共有) と3種類切り替えながら使えて非常に便利
・配当金(家族と共有) と3種類切り替えながら使えて非常に便利
ただ事業利用は難しいかも
12日
趣味で放送大学に通っているのですが、卒業研究に挑戦することにしました
「老後のお仕事はフリーランスor従業員どっちが満足度高い?」 みたいなテーマで研究しようかと計画中
履修の許可がおりるといいなぁ📖
16日
都内に遊びに来たけど、帰省ラッシュが心配なのでGemini(GoogleのAI)に調べてもらいました 深く調べる「ディープリサーチ」を使うと図解などもしてくれてとっても分かりやすい😊 無料でも月5回くらいは使えるようです^ ^
18日
バケットリスト「モンハンコンサートを鑑賞する」を達成! 素晴らしい演奏で大満足🎶
お金を使う力が弱い私ですが、配当金は「また入ってくるから思い切って使っちゃえ!」と思えるので良いですね。
売らずに生涯保有しようかな。
開演待ちで行った、東京駅が見えるスタバも最高でした☕️


先月買った戸建てに対して、日本政策金融公庫から無事に融資がおりました
不動産は自己資金で取得するようにしています💰
しかし低金利なら借りておき、次の戦いに備えています😊
築古専門なので借りられない時も多いのですが^^;
融資の可能性を上げるために、リフォームで少額から借りてみる、コツコツ返済する、決算書を良くする、などの工夫を普段行っています。
20日
地元信金と取引を開始! 公庫の融資振込先を信金にして、実績を作ってみます
しかしネットバンキングは毎月の1,100円かかるとの事、振り込み手数料も高い😂
やはりメインはSBIにして、信金さんは最低限のお付き合いにしようと思います youtu.be/xPffZosbxRs?si=e3XdU7TdjEDm_Zn1
23日
「人口減少なのに不動産投資して大丈夫?」と聞かれますが
・お客さんを1世帯見つけるだけ
・同じ家賃の他の物件より魅力的にするだけ
・戸建ては賃貸需要が多い などの理由で問題ないと考えています。
・同じ家賃の他の物件より魅力的にするだけ
・戸建ては賃貸需要が多い などの理由で問題ないと考えています。
勉強している個人の大家なら十分戦えるかと^ ^
24日
今まで戸建不動産ばかり探していましたが、古い店舗もかなり安く売られているのですね😳
先輩大家さんに教えてもらいました。
住居より需要は減るけど上手くいけば高利回りも狙えるとの事。
やはり人に会うのは視野が広がっていいですね、仲間にはいつも感謝😊
26日
本日は週に一度の引きこもりの日。
朝一で運動したあとは、自宅から出ずにのんびりします
・アマプラで映画やドラマ
・Kindleで読書
・昼からお風呂
・コーヒーを淹れる
・ギターを弾く(すぐ飽きる)
・VRを楽しむ(すぐ酔う)
・Kindleで読書
・昼からお風呂
・コーヒーを淹れる
・ギターを弾く(すぐ飽きる)
・VRを楽しむ(すぐ酔う)
お金がほとんどかからないのにとっても幸せ♨️
28日
地元の信用金庫と取引を始めましたが、さっそくクレカを勧められました。
年会費無料で、不要なら届いてすぐ破棄して良いとの事(じゃあなぜ作らせるのよ…)
・年利は14.6%
・自動的にリボ払いになる
・年利は14.6%
・自動的にリボ払いになる
お金について学んでいるから分かる、恐怖のカードでした😂💳
30日
リフォーム中の空き家に対して「放課後デイサービスで借りたいかも」というお問い合わせが! 住居で貸し出すより高い家賃になる可能性も😊。
その分デメリットもあるので色々調査してみます 話が流れても知識や経験になるし、前向きに挑戦してみよう^ ^
31日
月末は自作のチェックリストを見ながら、ポイントの使い忘れや無駄なサブスク継続が無いようにしています
でもリベの「ポイントは必ず使い切れ!」動画を見てからポイント失効は無くなりました
ポイント貯めがちだった母も使い切るようになったのはとても嬉しいw youtu.be/I2Inp8ONTGI?si=QP5dSy8uouEUwamJ