30代で早期退職し、節約生活中のわたくし。
それにも関わらず生意気にも家事代行サービスを利用しています。
月に4回、各1時間ずつお掃除をシルバー人材センターに依頼中。
1回1,200円程度と相場よりはるかにお安くおすすめです。
もちろん自分で掃除することも可能ですが、わたしよりはるかに綺麗に作業をしてくれます。
作業は1時間ですが、その後1週間程度は綺麗な状態が継続するんですよね。
「1週間以上気持ちの良いお家で過ごして1200円かあ、安すぎる!」とわたしは感じていますた。
高齢の方のお仕事をお願いできるのも嬉しいです。
看護師・保健師をやっていると、高齢の方にもずっと元気でいてもらいたいなーと思う機会が増える気がします。
元気でいてもらうためには運動・趣味活動だけでなく、必要に応じてデイサービスなどの介護サービスもいいでしょう。
しかしお仕事ほど素晴らしいものはないとわたしは考えています(本人が楽しく働いている場合)
- 働いている高齢の方は仕事を楽しみつつ収入が得られる
- 体や頭を使うこともできる
- 元気でいることで、医療費・介護費の削減にもつながる→社会全体の負担も減る
- 依頼した人は、時間を得られる
などなどたくさんの利点がありますね。
私のところに来てくれている方も、75歳を過ぎています。
その方は「仕事は楽しい」といつも言っていて、私も「気軽に休みながら掃除してくださいね」とお伝えしています。
末長くお仕事をしてもらえるたらお互い嬉しいですよね。
しかも熟練の技だから、わたしが掃除するよりずっとずっときれいです。
家事代行は看護学生さんにすらオススメかも。実習中は忙しすぎて掃除どころではありませんし^^;
看護師になればお金はいくらでも取り返せます。
看護学生生活が辛すぎる時は「確実に看護師になるための投資」と考えて月に2日ぐらい活用するのもいいかもしれませんね。
本日は、私が生意気にも家事代行サービスを利用している理由でした。
最後まで読んでくださりありがとうございました。