看護師免許でセミリタイア ケアマネジャー試験対策 独学でもケアマネ試験一発合格は可能【おすすめテキストや勉強法をご紹介します】 制度が複雑で、覚えることが多いケアマネ試験。合格率も低く、苦労されている方も少なくないかもしれません... 2023年5月21日
リタイア生活日記 耳からの勉強を快適にするため、ネックスピーカーを買ってみた! 移動中や家事をしているときは、いつも耳からの勉強をしています。 放送大学やAudible、YouTu... 2023年4月28日
リタイア生活日記 ガジェット iPad用のスタイラスペン「WINWILL」を買ってみた、Apple Pencilより気に入ったかも わたしはiPad第9世代とiPadmini第5世代を活用中、どちらもホームボタンありでApple P... 2023年4月1日
放送大学・大学院 通信制大学社会人学生 放送大学卒業生が、コースを変えて2周目に申し込んでみた!手続きはとっても簡単でした^ ^ 学生さん 放送大学卒業後に再入学する人けっこう見かけるけど、何かメリットあるの? わたしが考える放送... 2023年3月20日
看護師免許でセミリタイア 准看護師 准看護師を今から取得する事について考えてみる。わたしが無資格だったら迷わず挑戦します 学生さん いまさら准看護師ってとる意味あるの? 結論からお伝えしますと 「看護がしたい!」ならわたし... 2023年3月18日
放送大学・大学院 pickup看護学士養護教諭放送大学費用 放送大学を活用して看護学士を目指してみた!わたしが実際に行ったことを全てご紹介します(期間・費用・履修した科目など) 看護専門学校卒の私が、放送大学で看護学士を目指した体験談をまとめました!選択した科目や費用も全て公開... 2023年3月14日
放送大学・大学院 放送大学の楽しみの1つ、次学期の科目の選び方(科目登録申請方法)をご紹介!とても簡単、スマホで完結します^ ^ こんにちは、もなかです! 次学期の科目選びって非常に楽しいんですよね、科目案内が送られてくるとわく... 2023年3月13日
放送大学・大学院 【学費安すぎ】放送大学の素晴らしさを伝えたい!看護師・社会人・リタイアした人などみんなにおすすめ こんにちは、隠遁看護師もなかです! わたくし、フルタイムで看護師をしていた時から放送大学に通っていま... 2023年3月13日
リタイア生活日記 スタンディングデスク 保健師がオススメしたい机はこちら こんにちは、もなかです! さっそく結論なのですが、保健師で健康マニアのわたしがオススメする机は「スタ... 2023年3月10日